kama

釜堀(かまほり)住職が荒行に挑んだぞ!

ネット民「9日間水を飲まない、寝ない、は絶対無理」「釈迦は苦行を否定している」「延べ9日間じゃないの」などとその信憑性に疑問の声も。
 
天台宗・比叡山延暦寺の荒行「千日回峰行」に挑んでいる僧侶が、最大の難関とされる9日間、飲まず食わずのうえ眠ることもできない「堂入り」の行を終えました。
「堂入り」の行に挑んでいた延暦寺一山・善住院住職の釜堀浩元さん。
(21日)午前2時前、9日間の行を終え、お堂から出てきました。
千日回峰行は、7年間で1000日かけて比叡山の礼拝場所などを巡る修行です。
700日目に行われる「堂入り」は修行の中でも最も過酷とされ、9日間、お堂の中で水も取らずに断食を続け、寝ることはおろか、横になることも許されません。
日に1回、仏様にお供えするための水を汲みに出る以外は、お堂の中で10万回真言を唱え続けます。
 「堂入り」に成功したのは釜堀住職で戦後13人目で、「当行満阿闍梨」の称号が与えられます。
 釜堀(かまほり)住職の千日回峰行は、このあと2年続きます。
                                                毎日放送 

 
1: 2015/10/21(水) 11:20:52.76 ID:???*.net
比叡山延暦寺(大津市)の荒行「千日回峰行」のうち、比叡山中の明王堂にこもり9日間、
断食、断水、不眠、不臥で不動真言10万回を唱える最大の難行「堂入り」に挑んでいた延暦寺善住院住職、
釜堀浩元さん(41)が21日未明、無事満行し、出堂した。

達成した行者は8年ぶり、戦後13人目。

千日回峰行は比叡山中などで7年間かけて行われる修行で、
1000日間で約4万キロ(地球1周分)を歩く。堂入りは700日目から始まり、不動明王と一体となることを目指す行。

白装束姿の釜堀さんは午前0時15分ごろ、不動明王に供える最後の水くみを行ったあと、
堂内で最後のお勤めを終え、断食後初めての薬湯を口にした。

午前2時前に正面の扉が開かれ、両脇を僧侶に抱えられて出堂。
衰弱した様子だったが、しっかりとした足取りで前を見据え、歩いた。
約600人の信者が不動真言を唱えて釜堀さんを出迎えた。

 出堂を見守った岐阜市の主婦、堀総子さん(68)は「9日間も不眠不休だったのにしっかりされていた。
満行できて良かった」と感動した様子で話していた。

釜堀さんは平成23年3月から千日回峰行に入った。29年まで続く予定。

産経新聞 10月21日(水)11時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000515-san-soci

>>2
苦行の末に苦行それ自体の無意味さを悟る。
釈迦と同じ道のりを歩き始めたのだよ。

13: 2015/10/21(水) 11:25:44.37 et
栄養が補給されない期間は木の年輪の様に人体にも痕跡が残るんだよね 

判りやすいのが爪

厳しい環境に長期間晒されて栄養が偏ったりすると
寿命が縮みます

17: 2015/10/21(水) 11:28:19.22 et
誰も堂内を見てないのかね?

>>17
交代で見張る坊主がいて、5日目に1度だけ水で口をゆすぐ事ができるらしい。
けど、その時に水を少しでも飲み込まないように口に含んだ水と吐いた水に差がないようにわざわざ測ると聞いた。

ここまでの修行ではないけど、苦行と呼ばれるものを終えた知り合いの坊主がいるけど、実際に助けたりは一切ないらしい。
本人に恨まれるし見届ける側も修行だとか。

18: 2015/10/21(水) 11:28:56.13 et
不眠は兎も角(誰かが確認している訳では無いだろうからね)
断食、断水は・・・事実なら凄いな

凄いとは思うのだが、どうしても裏に隠し通路・扉などあるのではと?
疑ってしまう・・・心が穢れているんだろうな

19: 2015/10/21(水) 11:29:04.06 et
苦行で悟りは開けないと
釈迦が悟ったことを無視してるのだろうか

まあやった人は敬意に値する

>>210
苦行やるのは個人主義の上座部系だから意味はあるよ

55: 2015/10/21(水) 11:36:13.30 et
本当に9日間、断食、断水、不眠、不臥なら確実に死ぬ
宗教を信じる馬鹿だけがこの嘘を信じる

58: 2015/10/21(水) 11:37:11.94 et
奈良仏教までは宗教でなくて学問だったんだが…

要するに、軽薄な若者がマルクスやサルトルにかぶれたりするのと同じね

60: 2015/10/21(水) 11:37:59.16 et
食わない飲まないだけならぎりいけるんじゃない?
寝ないのは無理だ
クマムシみたいな体になってても無理だ

65: 2015/10/21(水) 11:38:24.79 et
こんなことやって、本当に何かなるとか思ってるのかねぇ。
神さま?仏さま?一度でいいからその姿を見せてみろ。
教えを行ってるところを見せてみろ。

こんなの出川とか上島辺りにやらせて笑ってればいいレベルのことだよ。

もうさ、寺とか神社とか一種の詐欺だよ。
葬式でお経上げて高い金取るけど、個人が47日間の旅に出たとか、
お前それ出発するところ見たのかよと。

本当に無神論者の俺から見ると何やってんのこいつら・・・ってことばっかりだ。

>>111
大乗仏教でもチベット仏教では原則妻帯しないし、
同じく大乗仏教の台湾、中国、韓国でも僧侶は妻帯しない。

日本仏教では本来の妻帯しない独身の僧侶が例外的な存在になっており
この点で大乗仏教の中でも日本仏教はかなり特殊な状態であるといえるだろう。

76: 2015/10/21(水) 11:40:34.11 et
>比叡山延暦寺(大津市)

織田信長が焼き討ちを断行したのがよくわかる
肉体的荒行と神の国にたどり着くのは何の関係もないのだから
明智光秀ってほんと余計なことしたよな

79: 2015/10/21(水) 11:41:08.61 et
こうやって人里離れたところに引きこもってわけのわからない苦行を達成するのと
現世の泥にまみれて、怒鳴られ、軽くあしらわれ、頭ぺこぺこ下げて、七転八倒しながら営業してくるのとでは
どっちが本当の意味での修行になるんだろうと思うことはある。

82: 2015/10/21(水) 11:42:41.60 et
いや寝てるよ。
堂の中でもたれて眠っています。

横臥しないだけ



水分も取るよ。
毎朝うがいするからそれで。

冷静に考えろよ。
ただの仏教徒で水も飲まず眠りもしなければ死んじゃうに決まってるだろ。

そんなの当たり前じゃん。

>>87
9日間で不動明王の真言を10万回唱えなきゃいけないんだぜ。(特別な数珠でカウント)
寝言で唱える事が可能ならまだしも。

>>169
それに近いよ。
1度の修行で成功するはずも無く、何度もトライしながら徐々に期間を延ばしていく。
低栄養下で、体は仮死状態に近くなり、カロリーと水分の消費が最小限に抑えられる。
ほとんど意識も無い中、呪文の詠唱だけが反射的に続く。

>>216
低体温下での熊の冬眠に近いのかもね。

あと、水分に関しては、
最初にある程度がぶ飲みして、胃の中に貯めとけば、
実質5日間飲まず食わず程度になるから、
まあなんとかいけるか。

>>87
道具の名前忘れたけど、
がらがらーって回すと、100回念仏唱えたことになるって言うような便利な道具あるじゃん。

カウント方法がそんな特殊な方法って可能性はない?

88: 2015/10/21(水) 11:44:40.85 et
仏陀は苦行を禁止したんだけどな

104: 2015/10/21(水) 11:47:55.82 et
でも普通は3日間水も飲まないと死ぬよね???
9日間も飲まず食わずって何かカラクリがあるのかと思ってしまう

134: 2015/10/21(水) 11:52:46.39 et
9日間、食物は食べなくても大丈夫だけど
水を1滴も飲まな飼ったら、人間は4にます。
毎日、供える水をくみに行ってるから
それを、こっそり、飲んでるんだと思うけど。
それくらいは、どうでもいいけど

138: 2015/10/21(水) 11:53:58.25 et
9日間食べないは出来る人いても、9日間水分とらない寝ないって可能なの?
本当にやったのならすごいと、、、やっぱ自分は思わないな。
その忍耐力をプラスになる方向で使っていたらすごいと思う。

153: 2015/10/21(水) 11:56:07.92 et
どうして天台法華宗の僧侶が密教の阿闍梨みたいな真似をするんだ?

法華経でも読んで念仏でも唱えていれば良いだろ!

159: 2015/10/21(水) 11:57:38.41 et
TVで修行の最後の方で水を汲みとりに行くときの顔がアップで映っていたけど
ナレーターが言うげっそりではなく、普通の顔に近かった。
過去に、酒井さんが修行して途中の水汲みのアップは殆ど骸骨だった。
恐らく、修行に入る前のカロリーや栄養の面での対策は格段に進歩しているので
と思う。

9日間の断食は間違いないのだけど、只、毎日、一度だけ何故井戸に水を
汲みに行っているかがポイントで、仏さんにあげる水と言うことも確かだけど
死なない程度に口の中を湿らせる役目であることも周知の事実だよ。
日本は、本音と建前の国であることを忘れてはいけないよ。

168: 2015/10/21(水) 11:59:54.09 et
これだけの事を成してもまだ修行中ってなるんでしょ?
宗教は人が妄想で作った物だからゴール地点が無い
だから絶対に達せられない様にしてるんだと考えると何かね…

201: 2015/10/21(水) 12:07:56.67 et
釈迦の言う通り苦行に意味はない
悟りは普段の生活でもできるし
苦しんだ者こそという風潮自体が滑稽

>>201
釈迦が悟りを開いたとき
そのまま死ぬことも可能だったが
教えを広めるために踏みとどまった
という後世(400年後ぐらい)に作られたお経があって
それが事実なら
釈迦は自分の意志で死ねる精神プロセス(無余依涅槃)までは修行した――ということになる

>>205
後世の教えと本人は別であること
創作の可能性も考慮すれば信用度は薄まる
現代で例えると自殺するかしないかの苦しさとなるなら
現世は生きているだけで苦行の連続ってこった

>>450
お釈迦様はもともと王族で贅沢三昧で放蕩やって奥さんも子供もいたが
こんなんでいいのか?とふと思って街をみるとなんか辛そうな連中がいるし
喧嘩もたえずかといって活気はあるし楽しそうに見えた。じゃあなにが違うのかと
お城をでて人にきいたり静かなとこに座って考えたわけだ。人の生き様について。
んで、なにか思うとこがあって人にそれを伝えようとした。伝え歩いて爺になったが
まずしい人の家でなけなしのキノコ料理をもらって食ったら食あたりになって死んだ。
弟子には葬式はいらない、人間は死んだら終わりだほっとけと遺言を残したが
偉大な人だからと大げさになった。その言葉と生き様がお経になった。

それが仏教の始まりだよw

469: 2015/10/21(水) 13:34:38.90 et
これ、ネタバレすると9日間といってもまる9日間(216時間)ではなくて
足掛け9日間なので実際にはまる7日(168時間)とちょっとなんだわ。
でも寝ないというのは、むかしNHKのドキュメンタリーで実際にずっと
カメラ回し続けて撮影したこともあるという実績があるのでたぶん本当に
寝ないでやっているのどろうとはおもふ。

472: 2015/10/21(水) 13:35:05.91 et
この修行を2回やった酒井雄哉

↓ 仲良し

瀬戸内寂聴

↓ 仲良し

SEALDs

487: 2015/10/21(水) 13:41:53.19 et
苦行は無意味だという事を世間に広めるためにゴータマさんは仏教を普及し始めたのに、
また苦行などのヒンドゥー教っていうか、バラモン教的世界を重要視する反仏教的行為。

○○を成す、千日修行する!という目標立ててそれを行うのも欲望。
仏教者なら欲は捨て去るべき。

491: 2015/10/21(水) 13:43:09.08 et
釜堀さん、独身ですんかね?

528: 2015/10/21(水) 13:58:26.53 et
満行って満了と同意に捉えておk?

534: 2015/10/21(水) 14:01:24.15 et
昔の人は信じたかもしれないが、今の人は信じないよ
九日間も眠らず、水分を補給せず、という極限状況が続いたら死ぬ
そんなことは誰でもわかる
信仰の力=思考と人体は別物だから

千日回峰の坊主がクマムシなら話は別だが

540: 2015/10/21(水) 14:04:53.89 et
肉体的に弱まると相対的に霊が活性化し神秘体験をする
だから苦行をしたがる
くだらないからやめておけと言ったのが釈迦

545: 2015/10/21(水) 14:06:35.93 et
しかし苦行と言われることを行わずにブッダになる方法はないんかいな?

546: 2015/10/21(水) 14:06:40.18 et
罪人が即神仏になって一発逆転してただけ
欲を捨てて誰が幸せになるんだよ
釈迦も否定している